なっとく?速読!
第4回速読体験者の実感 その1こんにちは。ライズ速読担当の亀崎です。ライズ内の速読受講者にアンケートをとったところ。中々興味深い結果になりました。質問1.文章は速く読めるようになりましたか。強くそう思
第4回速読体験者の実感 その1こんにちは。ライズ速読担当の亀崎です。ライズ内の速読受講者にアンケートをとったところ。中々興味深い結果になりました。質問1.文章は速く読めるようになりましたか。強くそう思
さて,3回目~4回目で,センター試験の後継試験に当たる「大学入学希望者学力評価テスト(以下,評価テスト)と,センター試験との違いについて書いてみます。センター試験は,毎年1月の第3土曜・日曜日に固定さ
第5回速読体験者の実感 その2こんにちは。ライズ速読担当の亀崎です。ライズ内の速読受講者にアンケートをとったところ。中々興味深い結果になりました。今回はその2回目です。質問3.集中力は強くなりましたか
4回目~教科が消える?~現在の多くのテストはほぼ「国語,数学,英語・・」といった「教科名」がついています。高校になると,同じ数学でも「数学ⅠA」「数学ⅡB」,理科も理科とは言わず「生物」「化学」「物理
第6回速読体験者の実感 その3こんにちは。ライズ速読担当の亀崎です。ライズ内の速読受講者にアンケートをとったところ。中々興味深い結果になりました。今回はその3回目です。質問5.速読の効果を感じた教科は
第5回 ~2次試験も変わる?!~センター試験に代わって「大学入試希望者評価テスト(=評価テスト)」が実施されることは前述しました。が,実は,変わるのはセンター試験だけではありません。(基礎学力テストも
第7回速読とスポーツこんにちは。ライズ速読担当の亀崎です。以前行った弊塾でのアンケート結果にもありましたように、速読はスポーツにもよい影響を与えるようです。一般的なアンケートでも、以下のような結果にな
第6回 ~推薦入試がなくなる??~前編で「2次試験=個別試験が変わる」というお話をしました。実は,同時に「一般試験,推薦試験,AO入試の区分を廃止し,新たなルールを構築する」とも書かれているのです。す
第8回大活躍!ライズの速読キッズこんにちは。ライズ速読担当の亀崎です。6月に、「速解力検定」が行われました。これは、速く正確に読み取っているかを確認する検定です。ただ速く読むだけでは速読ではありません
さて,第6回で一応改革の大まかな流れは書いてきましたので一区切り,と考えていました。ですので,それそろもう少し突っ込んで,個々に詳しく見ていこうと思っていましたら,8月末に,大学入試改革について「中間