なぜブラジルだけ公用語をポルトガル語としたのか?
成績アップと、大分の高校入試、大学入試、豊府中入試に強い
塾、ライズ・REDのERです。
中南米では,ほとんどの国がスペイン語を公用語としています。

が、ブラジルだけが,ポルトガル語を公用語にしています。それはなぜか?
大航海時代の頃にポルトガルがブラジルを植民地としていたから,です。
その後,1822年の今日,9月7日にブラジルがポルトガルから独立しました。
長い間ポルトガルの支援を受けていたこともあり,ポルトガル語が公用語となりました。
ちなみにブラジルはもともとポルトガル語で「赤い木」を意味します。
その木から取れる染料を求めて,ブラジルを植民地にしたそうです。
なお,その木自体は今でもヴァイオリンの弓の材料として使われているそうです。
ブラジルでいずれ旅をしたいと考えている方。特に有名な観光地では問題ないそうですが,
少し路地に入った現地のお店に入る際はポルトガル語でないと英語ですら通じないところも多いようです。
では,Até mais!
