今日は派手な男の日?
成績アップと、大分の高校入試、大学入試、豊府中入試に強い
塾、ライズ・REDのERです。

本日、9月5日は伊達政宗公の生まれた日です。
あまり聞かれなくなりましたが,「伊達男」という言葉を皆さんご存知でしょうか?
今でいうと「チャラ男」が近いかもしれません。

派手な衣装やパフォーマンスを好む男性を指すのですが,この由来が伊達政宗公なのです。
文禄の役で秀吉に従軍するため上洛をした際の装束が派手だったり,
秀吉に謀反の疑いをかけられた際に白装束で,罪人を貼り付ける柱を持参したり,
当時の人々が度肝を抜かれるパフォーマンス。そこから,「伊達男」という言葉が出来たそうです。
言葉の語源を調べてみるのは案外面白いですよ。
その言葉の歴史を調べると意外な事をつながっていたり,「はー,これと関係あったのか~!」
という感動とともに記憶に残ります。
言葉の意味や学習していることの原理などを調べてみると,
思いの外勉強に役立つかもしれませんよ。