受験生版:宿題との付き合い方

「宿題多すぎてもう無理…」

さっきまでそんな受験生の相談に乗っていました。

「受験生がそんなこと言っててどうする!」って気持ちにもなる部分はあります。

ただ,今の中学生は本当に忙しいですね。

特にその子は生徒会もやっていて部活でも重要なポストにいる,それを考えるだけでも「大変だよなあ」と思います。

そもそも宿題がなんのためにあるのか?

そこが大変大事なんですが,ないがしろにされがちです。

宿題はそもそも「復習」のためにやります(一部「予習」である場合もありますが)。

復習の時間を一定量とることは非常に大事なのですが,あまりに疲れている場合は「作業」になりがちです。

作業になると効率は劇的に落ちます。ただ,「作業」をやっている姿はさも勉強しているように見えるんですね。それが一番問題です。

じゃあすべて気合を入れてやれるかというと,どうしても体力的にも限界はありますから,心も病んでしまいます。

ではどうするか?

復習できていればいいんです。あんまり気負わないこと。

全部を完璧にしようと思わないこと。でも,できたら自分がかっこよくなる,素敵になると思うこと。

解決になってないって?いえいえ,心理学的には非常に正しい方法です。

「リフレーミング」という手法です。置かれている現状や事実を,別の角度からとらえなおすことを指します。

単元によってはリフレーミングこそがすべての分野もありますね。

ぱっと考えただけでも空間図形・社会の歴史整序・英単語の意味類推・現代文の正誤判定。これだけあります。

人生はここからの子たちに,いろんな角度から自分を考えてもらって,ポジティブにとらえてもらう。

こんなに素晴らしい勉強はありません。チャンスだな!って思います。是非活用しましょう。

反面,きついのも事実なんですよね。

是非そんなときに頼れる友達や大人をたくさんもってほしいです。

もちろんライズはそんな場所ですよ!