なぜ・どうして を育む指導
成績アップと、大分の高校入試、大学入試、豊府中入試に強いライズの中村です。
夏期講習会の終盤になってきました。
小6・中3・高3生はもちろんですが、みんなラストスパートで顔晴っていますよ!!
ささいな出来事かもしれませんが、ライズの生徒とのやり取りを紹介します。
今週、中3生の授業で空間図形を指導しました。
その際に、生徒から角錐や円錐の体積は何で3で割るの?と質問を受けました。
ライズでは、「いい所に気づいたね、いいものがあるから待ってて」と言ってプリントアウトして工作を始めました。


セロハンテープが不格好ですが、3つの四角錐をまとめると、四角柱になります。
これを見て、質問した生徒は『おぉ、だから÷3かぁ』と言ってくれました。
いやぁ、いい笑顔でした!
生徒に聞くと頭ごなしに『公式やから覚えちょけ』で終わる塾もあるそうですね。
覚えちょけ!のほうがいい生徒さんもいるかもしれません。
ライズでは上記のように取り組んでいることを知っていただき、2学期以降の塾選びの参考にしていただければと思います。
やってみたい方は下の画像からどうぞ!
