高1生の4月
成績アップと、大分の高校入試、大学入試、豊府中入試に強い塾、ライズ三重校の路也です。
入学から約一ヶ月が経過しようとしています。 すでに通学に悲鳴を上げていませんか? 環境が変われば行動も変化していきますよね。 この一ヶ月はまさに環境に適応する準備期間だと思います。各高校では教育合宿がありますよね、同級生と親睦を深めたり、集団行動のあり方について考えたり、寝食をともにする中で絆も生まれてくると思います。
いよいよ本格的に高校の学習がスタートします。 授業には最善の状態で臨めるようにすることが成績アップ・成績維持には必要です。 では、この最善の状態とは何でしょう?
きっと中学と高校の学習の質の違いを感じると思います。例えば数学では、答えよりも、その解答を導くまでの過程が重視されます。 この時に、授業ではなぜそうなる?を求められます。 課題も、その過程を大事にしてください。 予習をして、「今日の内容は難しそうだな」や、「ここの意味がよくわからないから授業しっかり聞いておこう」という準備ができていれば、受け身の授業ではなくなりますよね。
部活や通学で時間がない!と思っている場合は、「どれだけの時間が必要か?」を考えてみましょう。時間を明確に意識すれば有効活用できるようになります。
部活と勉強の両立、応援しています!!