海苔と大宝律令の関係。
成績アップと、大分の高校入試、大学入試、豊府中入試に強い
塾、ライズ・REDのERです。 ライズのコース・料金をお探しの方はコチラ

本日は『海苔の日』。日本で最初の法律とされる『大宝律令』で年貢として納める海産物として指定されていたことにちなんで決められたそうです。ちなみに大宝とは年号のことで,大宝元年は新暦に換算すると,2月6日となるためそのようにつけらようです。
当時は貴重なものだったようで,鎌倉時代から一般に普及されるようになったそうです。
海苔の収穫時期は12月~2月にかけてで,ちょうど入試期間と同じ。
海苔を育てるには片時も油断が出来ないと言われ,
海苔漁の終わる春まではその状態が続くようです。
受験生の皆さん!入試前日まで片時も勉強から”離れず”生活を送りましょう!!
顔晴れ!受験生!!
ライズの場所をお探しの方はコチラ