江戸幕府最後の将軍は平和主義者だった??
成績アップと、大分の高校入試、大学入試、豊府中入試に強い
塾、ライズ・REDのERです。
本日10月28日は江戸幕府最後の将軍が生まれた日,です。
1867年10月14日,政権を朝廷に返す,いわゆる大政奉還を行った将軍です。

そうです,徳川慶喜さんの誕生日,です。
争いを避けるために早め早めに行動できる人だったようです。
大政奉還もそういった思いで決断されたようです。
ちなみに,慶喜さんは平均寿命が44歳の当時としてはかなり長生きされていて,
78歳まで生きていたそうです。
つまり,江戸→明治→大正と3つの時代を生きた,ということですね。
ある側近に「これからはお前の道を行きなさい」という言葉を与え,
その側近は日本の発展に貢献しました。
彼の名は

渋沢栄一。
人を想う平和主義の将軍は偉大な人だったんだなあ,と改めて思いました。
歴史はつながってますね。