今日はエスプレッソの日
成績アップと、大分の高校入試、大学入試、豊府中入試に強い塾、ライズのERです。
ライズのコース・料金をお探しの方はコチラ
ライズの場所をお探しの方はコチラ
大阪万博が開催中ですね。
修学旅行のプランに組み込まれるところもあるようですね。
調べてみたら,国際園芸博覧会を含めこれまで大阪で3回博覧会が行われいました。
ところで,この万博いつ始まったかご存じですか?
1851年5月1日にロンドンで開かれた国際博覧会が第1回目とされています。
それからは不確定ではありますが,5年に1度くらいの開催となっています。
期間はおよそ6カ月。長いところでは8ヵ月というところもありました。
その中で1906年4月1日第17回目のイタリアで開催された『ミラノ万博』で
Caffe Espressoと書かれた飲み物を提供したことが話題になりました。
それが「エスプレッソ」です。
1906年4月16日に最初に提供されため,
日本では今日を「エスプレッソの日」としています。
ちなみに本国イタリアでは4月の第2金曜日とされているらしいです。
「エスプレッソ」はイタリア語で『急行』を意味する単語。
短時間で少量だけ抽出することとが,
始発駅〜終着駅までを最短で結び主要駅にだけ停まることが似ている,
ということからその名がつけられたとか。
日頃インスタントコーヒーを1度に大量に飲んでいるので,
たまにはエスプレッソ飲もうかと思います。